「脳と食事」6冊セット 真弓定夫先生監修

「脳と食事」6冊セット
「食育シリーズ1~4」と「うつでもいいじゃないか?(上)(下)を合わせた6冊セットです。
現代に増えているうつや発達障害の子供たちを、ミネラル豊富な食事に変えることで症状が良くなることが紹介されています。
薬での症状緩和に不安や副作用が心配だとお考えの方にもお勧めです。
日本の伝統的な料理の大切さや手作り料理の大切さ、スキンシップの大切さなど現代人が忘れていたことを改めて思い出させてくれます。
「美健ガイド社」のマンガは、3代先の子供たちのたちのためにをコンセプトに健康・食育・歴史に関する知識を『マンガ』で分かり易く教えてくれます。
内容も、学校では学ぶことが出来ないような、これからの子供たちに伝えていきたいことが書かれており「へぇ~」「そうなんだ」と考えさせられます。
食育や子育てに関心のある方や企業の勉強会の資料としてもオススメです。
「薬局は台所です」と提唱されている小児科医の真弓定夫先生がいます。
真弓先生は、2つのことに注目されています。
1つは食の欧米化と食品添加物の乱用
2つ目は国民のクスリや医者・病院に対する過度の依存
長年の医療経験から、私たちに今も大切なことを伝え続けていらっしゃいます。
子供の心と体の健康には「衣食住」のすべてが大切であり、日本の伝統文化を守ることが健康につながることを伝えるマンガ冊子です。
真弓定夫先生、小町みち子先生、国光美佳先生、などが監修されています。
マンガ、まんが、漫画冊子、食育、腸内環境、子育て、自然保育などに興味がある方
「脳と食事」6冊セット 真弓定夫先生監修